Silver Spoon

ADHD(診断済)、料理が趣味。流産経験あり。妊活予定。

全粒粉のスコーン(卵・バター不使用)

現在、糖質制限ダイエット中なので、なるべくヘルシーなスコーンを作りたくて、バターやオイル、卵不使用のスコーンを作りました。
卵アレルギーのお子さんがいる会社の人にも教えたくて何度か挑戦し、レシピが固まったのでこちらに。

分量は3人前。
ボール一つでできます。
手慣れれば焼き時間入れて約30分くらいでできてしまいます。
甘さは控えめなので、食事にも合わせやすいし、ジャムやクリームとも合う甘さだと思います。

  • 全粒粉:90g
  • 強力粉:60g
  • ベーキングパウダー:6g
  • ラカン*1:15g*2
  • 無糖のプレーンヨーグルト:150g
  • 牛乳(塗り用):少し

1.粉類と砂糖をボールに全部入れる。
全粒粉・全粒粉・ベーキングパウダーをボールに入れます。
振るわなくても大丈夫でしたが、より膨らませたい人は振るったほうが良いかもしれないですね。
振るわないなら砂糖も一緒に入れます。

f:id:maietjuin:20160731225608j:plain

夜のうちにこの状態にしておいて、天板も用意して朝にさっと焼くことが多いですね。

2.ヨーグルトを入れて切り混ぜる。
ヨーグルトを入れたら練らないように切り混ぜ。
粉がまだ残っているような状態で良いので、大きく広げたラップの上に出します。

f:id:maietjuin:20160801060713j:plain

f:id:maietjuin:20160803062026j:plain

3.ラップの上で生地をまとめる。
ラップの上に置いたら、ラップで包んで板状にします。

f:id:maietjuin:20160801060846j:plain


そして、生地を切って2つにして、片方をもう片方の生地の上に乗せて、またラップに包んで潰して板状に。
この手順を繰り返して、粉を練りこんでいきます。

f:id:maietjuin:20160801061527j:plain

オーブン次第ですが、このあたりで余熱を入れ始めると良いかも。
180度です。

4.型抜きして焼く。
粉が落ち着いたら型抜き。
型を抜いてクッキングシートを敷いた天板に乗せます。

f:id:maietjuin:20160803063126j:plain

乗せたら、牛乳を表面に塗ります。
正直、全粒粉なので色がついているから、なくてもいい気がします。

f:id:maietjuin:20160803063250j:plain

5.オーブンで焼く。
180度で15分で出来上がり。

f:id:maietjuin:20160803065507j:plain

*1:糖質制限中なのでラカントにしましたが、普通の方であればきび糖でよいかと思います。

*2:甘いのが好きな人は倍量でも。

秋刀魚のワタ醤油漬け丼

先日はワタが手に入らなかったので、単なる漬け丼になった秋刀魚。
今回は別の高級系スーパーで、1尾430円の大きくて美味しそうな秋刀魚を手に入れて作ってもらった。

レシピはこれ。tsujimeshi.exblog.jp

漬け丼は確かに美味しかった。
でも、このワタ醤油の漬け丼は別格だった。
美味しすぎてハイテンションになるくらいに美味しかった。

言うならば、焼き秋刀魚の旨味が刺身に乗り移った旨さ。
焼き秋刀魚の旨味に加えて、刺身の旨さはそのまま残ってる為に、美味しさが炸裂して10倍20倍と変化したかのうようだ。

秋刀魚好きならぜひ試してほしい。

……とはいえ、捌くのは大変なので、スーパーの調理窓口で「頭を落として3枚にして、皮を剥いでください。ワタもください」とお願いしてもらった*1

秋刀魚は2人分で1尾。
見事な秋刀魚だけあって、ワタにも脂がのっていた。
それを包丁で細かく刻んで、鍋に入れて調味料を入れる。
レシピの通り、ワタに鱗が入っていないか確認して、入っていたら除く。
入っていたらしい。

1尾だけど、2人で食べるし、ご飯にもまわしかけるからと倍量で。

  • 酒小さじ4
  • 醤油大さじ2
  • みりん小さじ3

内蔵はさわってみてウロコを呑んでないか確認。あれば前半分を捨てるか、うろこをしごき出す。庖丁でよく叩き、鍋に入れて中火で熱する。脂が溶けてぐつぐつしてきたら、酒、醤油、みりんを入れて一煮立ちしたら火を止めてボウルに移し、冷水にあてて冷ます。

この量でも十分美味しかったので、初めての人は1尾でこの分量で作った方がワタ醤油の味がマイルドになって良いかも。
今度作るときはちゃんと2尾でこの調味料の量で作って、旨味を堪能しようと話しています。

秋刀魚の身を三枚におろす。腹骨をすきとり、血合い骨(身の中央にある細かい骨)は骨抜きで抜くかその部分の身ごと細く切り取る。長さを半分くらいに切り、漬け汁に浸してラップし、冷蔵庫で3-40分ほど漬けておく。


自分で捌ける人はもちろん良いのですが、スーパーで三枚おろしまでしてもらっておけば楽。
骨は比較的気にしない方なので、骨抜き使わずにそのまま。

炊きたてのご飯にさっと炙った海苔をもんで散らし、その上に削ぎ切りにした秋刀魚を並べる。漬け汁をまわしかけ、卵黄を乗せ、おろしショウガを添える。


漬け汁におろしショウガを加えて混ぜて、それをまわしかけてもらった。
ショウガ好きだし。
卵黄を乗せ、海苔の代わりにねぎを散らして出来上がり。

美味しかった!美味しかった!美味しかった!

焼き魚の旨味を湛えた刺身…最高…
秋刀魚の刺身は出始めでないと、身が緩んで崩れてしまうので美味しくないと言いますが、この漬け丼は結構長い期間いけるのでは…と期待している。

*1:それすら任せた。私は美味しく食べる係でした。

秋刀魚の漬け丼

昨夜はこんなのを作ってもらった、というか、作ってもらおうとした。tsujimeshi.exblog.jp

ネットで見かけた秋刀魚のワタ醤油がどうしても食べたくなったのがきっかけ。


……ところが。
近所のスーパーに行ったら、昔、そのスーパーの調理サービスで、生さんまを刺身にした時にトラブルが生じたらしく、生さんまは調理サービスは使えない、とのこと。
ほぼほぼ全部の家事をぶん投げている相手(仕事あり)に、秋刀魚を下ろすほどの手間をかけてもらうのには忍びなく、適した包丁もないので、秋刀魚のお刺身を買ってきて漬け丼にしてもらうことにした。

漬け汁は以下の通り。
自分でも再現したくて、聞いてみました。

  • みりん:1
  • 醤油:2
  • 酒:2
  • 生姜:小さじ2

お刺身を1時間くらい漬け汁に浸して冷蔵庫で保存。
ご飯を持って、卵黄と漬けた秋刀魚と大葉を乗せて出来上がり。

大変美味しかったです。
まあ、作ってもらうご飯は大抵美味しいです。

青魚なら何でもいけるんじゃないかと思う。
鯵ならもう少し漬け時間を長くして、鰯ならもう少し漬け時間を短くしたいね、と盛りあがった。

冷凍総菜:レバーペースト

参考にしたレシピはこちら。
野菜たっぷりレバーペーストレシピ - [カフェ] - All About

レバーは全然今まで調理したことがなかったが、このレシピが野菜たっぷりで美味しそうだったので作ってみた。

量は結構たくさんできるので、パーティーでもよっぽどでもないと
市販のレバーペーストよりもかなりあっさりした仕上がりで、チーザみたいな濃い目の味のクラッカーと合わせるととても美味しい仕上がりになった。

リンク先のレシピではレバーの下処理の方法が書いていないので、他に検索して下処理した方が良いと思う。

材料

  • レバー   :300g
  • 鶏ひき肉  :150g
  • ニンニク  :1かけ
  • ニンジン  :1本
  • セロリ :1本
  • 玉ネギ :1/2個
  • ローリエ :1枚
  • 黒コショウ(ホール):8粒
  • 白ワイン:100~150cc
  • 塩、コショウ、しょうゆ:適量


1.人参・セロリ・玉ねぎを切る。
まずは野菜の切りもの。
レシピではレバーの処理が最初になっているが、肉を扱ってから野菜を扱うのが嫌なので。
人参は縦半分にして薄めにスライス。玉ねぎセロリも薄切りスライス。
f:id:maietjuin:20150826081847j:plain:w300

2.ニンニクをスライスして鍋に入れてオリーブオイルを入れる。
薄皮を剥がして縦半分に切り、中心の芽を外して薄くスライス。
鍋にオリーブオイルを入れて、そこにスライスを入れておいておく。
f:id:maietjuin:20150826081906j:plain:w300

3.レバーの下ごしらえ。
参考にしたのはこちらの下ごしらえ。cookpad.com

黒い部分(血)と白い部分(脂肪)の部分を切り落とす。
ハツがついていたので、それも外して半分に割って中の黒い部分と上の方の白い部分を落とす。
f:id:maietjuin:20150826081919j:plain:w300

洗って塩水にさらす。
f:id:maietjuin:20150826081953j:plain:w300

不安になって塩水を取り換える。
f:id:maietjuin:20150826082004j:plain:w300

ハツはレバーに混ぜずに、塩コショウして置いておき、別に焼いて食べた。
f:id:maietjuin:20150826082035j:plain:w300

4.炒め始める。
オリーブオイルとニンニクを入れた鍋を弱火にかけて、ゆっくり香りを出す。
焦がさないようにする。
香りが立ってきたら、残りの野菜を入れて炒める。

ニンニクの良い香りがしてきたら野菜を入れ、中弱火にして、野菜の甘みを引き出しながら炒める。

f:id:maietjuin:20150826082019j:plain:w300

水にさらしておいたレバーを取り出してスタンバイ。
f:id:maietjuin:20150826082116j:plain:w300

後で加えるローリエ、黒コショウ、白ワインもスタンバイ。
f:id:maietjuin:20150826082131j:plain:w300

5.野菜がしんなりしたらレバーを入れて強火で炒める。その後、ひき肉を加えて炒める。
野菜がしんなり。
f:id:maietjuin:20150826082151j:plain:w300

強火にしてレバー投入。

■「強火にすると、レバーの臭みを出さずに炒めることができます」

f:id:maietjuin:20150826082218j:plain:w300

ひき肉も投入。
f:id:maietjuin:20150826082236j:plain:w300

肉の表面の色が白っぽく変わったら、ローリエ、黒コショウ、白ワインを加え、フライパンに蓋をして5分ほど蒸し焼きにする。

f:id:maietjuin:20150826082248j:plain:w300

5分位して蓋を開けてみたがかなり水が出てる。
f:id:maietjuin:20150826082320j:plain:w300

鍋の水分がなくなるまで頑張って炒める。焦がさないように。
f:id:maietjuin:20150826082333j:plain:w300

フライパンの中の水分がなくなったら、ローリエをはずし、フードプロセッサーにかける。

ハンディミキサーのプロセッサーに入れて細かくする。
ローリエをはずし忘れると最悪。
粗熱とった方が良いかも。
f:id:maietjuin:20150826082348j:plain:w300

40gずつに分けてラップに包み、ジップロックの袋に入れて冷凍。
解凍はそもそも火が入っているので、適当にレンジでチンすれば大丈夫だった。
f:id:maietjuin:20150826082408j:plain:w300


最初に書いたが、市販品よりずっとあっさりしている。
初レバー調理の割に美味しくできました。

お弁当惣菜:アスパラのベーコン巻き

元ネタはなんでも良いくらいだが、大体こんな感じ。アスパラベーコン巻き by はぁとれすとらん [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが212万品

爪楊枝はいつも使っていません。

材料:アスパラ6本、ベーコン6枚、胡椒(なくても良い)、アスパラをゆがく鍋、フライパン

まず、アスパラをゆがく。
ゆがき方はいつもこのページを参考にしてる。
アスパラのゆで方/下ごしらえ:白ごはん.com

うちの場合、アスパラが長いまま鍋に入らないので、根元の固いところの皮をピーラーで削いだ後、穂先だけ3分の1落として、根元の方を先にゆがく。15秒差で穂先を入れてあげる時は同時。
1分半弱だろうか。
正直、食べる時にレンジにかけるから、あまり気にしなくて良いと思う。

根元の方も半分に切って、穂先と合わせて1本分(3本)をひとまとめにする。
ベーコンは多分ハーフベーコンで十分だが私は1本使って分厚くしてしまう。

巻いたら、爪楊枝でとめても良いが、私は止めずにつなぎ目を下にしてフライパンへ。
つなぎ目を下にして焼くと、爪楊枝はなくとも剥がれてこない。

軽く胡椒を振って焼く。

焼けたらできあがり。
テフロンなら油はいらない。ベーコンの油で十分。

焼きあがったのを、ひとつずつラップに包んで冷凍。
これならバットに入れて冷凍して、バラバラに保存袋に入れても良いと思う。

お弁当惣菜:じゃこ小松菜

元ネタはこちら。

材料:小松菜、ちりめんじゃこ、酒、蓋付き鍋

小松菜一袋、一番小さいサイズのちりめんじゃこを買ってくる。
小松菜は一袋そのまま、根元を切ってよく洗って、ざく切りにして鍋へ。その上にちりめんじゃことお酒大さじ2を入れる。

ここでは30グラムのちりめんじゃこしかなくて、多過ぎ。これなら小松菜二袋でも良いと思う。
じゃこを半分冷凍しておいても良かったが、使わないままになるのも嫌だし、じゃこ多めも好きだからそのまま投入。

f:id:maietjuin:20150801095753j:image

蓋を閉じて中火。
蒸気が出てしばらくしたら完成。

f:id:maietjuin:20150801100200j:image

小松菜がそんなにくったりしてなくても、どうせ小分け冷凍して保存して、食べる前にレンジにかけるから大丈夫。
焦がさない方が大事。

f:id:maietjuin:20150801100303j:image

完成。

お弁当箱のサイズに合わせてラップで包んで小分けして、保存袋で冷凍。
ラップで包む時は、ぐちゃっとせずに畳むように包まないと、お弁当に入れる時にラップを剥がせなくなるので注意。
ラップが食材に巻き込まれないようにするのがコツ。

ラタトゥイユ

今週のお題「夏の食事」

私の夏の食事は、ラタトゥイユで彩られている。


一番最初に料理学校で習ったレシピだというのもあるかもしれないが、シンプルで夏野菜をたくさん食べられるのが好きだ。

刻んだ夏野菜を合わせてガーリックオイルと塩で炒めてトマトとリンゴ酢と砂糖で煮る。

煮詰めるのに時間がかかるので、切り物を終えて他の作業をしてから炒め始めることが多い。

大量に作って、ジップロックコンテナに詰めて冷蔵庫に保存する。

f:id:maietjuin:20150801101616j:image


冷蔵庫にレタスを洗ってちぎって保存しておけば、レタスの上にラタトゥイユを添えて、何かしらメインをおけばそれだけで彩りの良いプレートになる。

朝はたとえばチーズ入りのスクランブルエッグ、夜はたとえばミラノカツレツ。

f:id:maietjuin:20150801102003j:image

f:id:maietjuin:20150801101720j:image


そのままパスタソースにしてしまうのも好きだ。

ゆがいたスパゲッティにラタトゥイユをかけて、チーズをたっぷり入れる。

ラタトゥイユにチーズは最高の組み合わせだ。



それはともかく、夏の食事にはラタトゥイユが良い。

狂ったように茄子・ズッキーニ・玉ねぎ・パプリカを刻んで炒めて煮込んで、毎食添える。

簡単で美味しい。

さっぱり酸味があって食欲も出る。

冷やしても温めても美味しく食べられるのも良い。


ラタトゥイユが安く美味しく作れるようになると、夏だなあとおもう。